「ワーク・ライフ・バランスや人材定着、職場環境整備等に取り組みたいけれど、なにから始めたら良いか分からない…」という企業様へ、各種相談窓口をご紹介します。
ぜひ、取り組む際の参考にしてください!
1.まずは気軽に相談したい!
✓ 働き方改革について気軽に相談したい
✓ 社会保険労務士のアドバイスがほしい
✓ 実情に合った制度や助成金を知りたい
▶ 新潟働き方改革推進支援センター
働き方改革に取り組むうえでの悩み全般について、専門家が電話、メール、来所による相談に応じるほか、専門家による訪問支援も行う、無料相談窓口です。
【問合せ】新潟労働局雇用環境・均等室(025-288-3511)
【HP】https://niigata-hatakai.jp/<外部リンク>
2.しっかりと支援してほしい!
✓ 人材が定着する職場づくりをしたい
✓ 従業員の意欲を向上させたい
✓ 多様な人材が活躍できる職場環境にしたい
▶ 理想の職場づくりに向けたコーディネーター派遣(本事業)
多様な人材が活躍できる職場環境づくりや雇用管理改善を、経験豊富なコーディネーターが概ね5回程度訪問し、コンサルティング支援します。
本Webサイトのフォームからお申込み・お問い合わせください。(社数制限あり)
3.助成金の相談・申請がしたい
✓ 雇用関係助成金について相談がしたい
✓ 助成金の申請書類を提出したい
▶ 新潟労働局 職業対策課助成金センター
雇用関係の各種助成金制度の相談、申請書類の受理、審査を行います。
【問合せ】新潟労働局 職業対策課助成金センター(025-278-7181)
【HP】https://jsite.mhlw.go.jp/niigata-roudoukyoku/library/niigata-roudoukyoku/jigyounushi/jyoseikin/250411joseikin_annaizu.pdf<外部リンク>
本記事で紹介した各種相談窓口のほか、県内の中小企業が抱える様々な課題に対して、どのように取組み、どのような成果を得られたかについて紹介している【実践企業の成功事例集】が完成しました。
「具体的な取組み内容を考えたい」という企業様は、こちらから事例集をダウンロード(PDF)できますので、ぜひ参考にしてください!
■お問い合わせ
運営会社:株式会社 エム・エスオフィス(宗形・八木)
電話 :0258-30-1230(平日:9:00~17:00)