HOME

しごと改善+働きやすさ+社員成長を実現!
職場環境づくりのプロがご相談に乗ります

本事業について

多様な人材が活躍できる職場環境づくり雇用管理改善を経験豊富なコーディネーターが支援します

  • 貴社の実状に沿った効果的な取組みと、
    ワークショップ等を含めたオーダーメイドの支援を提供!
  • 支援を通じてマネジメントを学べるため、管理職・リーダー育成ができる!

➡支援終了後も改善を継続できる力が身に付く!

▶企業・支店単位での支援詳細はこちら(限定6社)

▶団体単位での支援詳細はこちら(限定2団体)

※今年度は企業・支店単位/団体単位ともに募集を締め切りました※

企業・支店単位の取組み内容例

多様な人材の活躍・定着
  • ✓ 男性管理職が中心だけど、女性にもリーダーを担ってもらいたい!
  • ✓ 育児中・介護中・治療中でも、トラブルなく働き続けられる職場にしたい!
  • ✓ テレワークが難しい業種だけど、優秀な人材を確保するためにテレワークを導入したい!
  • ✓ ハラスメントを未然に防止して、社内のコミュニケーションを活性化させたい!
生産性向上・属人化排除
  • ✓ 仕事の無駄をなくし、生産性を上げたい
  • ✓ 社員が成長するような評価の仕組みを作りたい!
  • ✓ 業務の属人化をなくし、社員が休めない状況を解消したい!
  • ✓ 社員が主体性を発揮できるような風土を作りたい!

上記テーマ(例)について、コーディネーターが企業様と一緒に課題を明確にしたうえで、解決に向けた支援を行います。

\ 6社限定!支店・事業所単位での申込可能! /
※今年度は募集を締め切りました※

▷企業向けコーディネーター派遣に関するチラシはこちら

支援内容

新潟県内の企業を対象に、貴社の状況に合わせて4~6回(1回あたり2時間程度)訪問します。
※直接訪問の他、WEB会議システムによる支援にも対応します。

課題・ニーズのヒアリング

現在の職場環境や雇用状況等についてお伺いします。
必要に応じて全社員を対象としたアンケート調査を行います。

課題の明確化

社員の声や現場の状況などをもとに、課題の要因を専門家の目線を交えて分析します。

解決策の検討

具体的な解決方法について、アイデアのご提案やアドバイスをします。
他社の成功事例、失敗事例のご紹介も行います。

アクションプラン作成

誰が、いつまでに具体的にどのように行うかを「アクションプラン」にて計画します。
計画の立て方のコツもお伝えします。

アクションプラン効果検証

「アクションプラン」に対しどうだったかを検証し、改善のためのアドバイスをします。
成功のポイントを知ることができます。

支援ツールはこちらからご確認いただけます。

▶まずはこちらからお問合せください
※今年度は募集を締め切りました※

事業主団体・業界団体単位の取組み内容例

多様な人材の活躍・定着
  • ✓ 若手社員の離職を防止したい!
    ✓ 男性管理職が中心だけど、女性にもリーダーを担ってもらいたい!
  • ✓ 育児中・介護中・治療中でも、トラブルなく働き続けられる職場にしたい!
  • ✓ テレワークが難しい業種だけど、優秀な人材を確保するためにテレワークを導入したい!
  • ✓ ハラスメントを未然に防止して、社内のコミュニケーションを活性化させたい!
生産性向上・属人化排除
  • ✓ 仕事の無駄をなくし、生産性を上げたい
  • ✓ 社員が成長するような評価の仕組みを作りたい!
  • ✓ 業務の属人化をなくし、社員が休めない状況を解消したい!
  • ✓ 社員が主体性を発揮できるような風土を作りたい!

上記テーマ(例)について、コーディネーターが貴団体と一緒に課題を明確にしたうえで、解決に向けた支援を行います。

支援内容

新潟県内の事業主団体・業界団体を対象に、貴団体の状況に合わせて4~6回(1回あたり2時間程度)訪問します。
※事業主団体枠を2枠設けています。複数社合同で支援を進めます。
(1団体あたり3~8社、1社あたり2~4名程度)

課題・ニーズの
ヒアリング

事業主団体の課題やニーズをお伺いします。またそのテーマに沿って、加盟企業に対してもアンケート、ヒアリングを実施します。

課題の明確化

若者にとって「魅力的な職場」について講義を実施したあと、課題の要因を専門家の目線を交えて分析します。

解決策の検討

具体的な解決方法について、他社の成功・失敗事例をご紹介したあと、自社の解決策を検討します。

アクションプラン作成

計画の立て方のコツ、取組みを推進させるコツをお伝えしたあと、「アクションプラン」にて実際に計画します。

アクションプラン効果検証

「アクションプラン」実行結果を共有し、改善のためのアドバイスをします。
成功のポイントを知ることができます。

支援ツールはこちらからご確認いただけます。

グループ支援の進め方

① 事業主団体様とお打合せを行い、テーマ(課題)を1~2程度選定します。
② 第1回までに、参加企業に事前調査シートの記入をお願いします。
③ 第1回までに、参加企業へヒアリングとプロジェクトメンバーを確認いたします。

▶まずはこちらからお問合せください
※今年度は募集を締め切りました※

取組み事例・お役立ち情報

県内企業の実際の取組み事例や、課題解決の為に役立つ情報を随時発信しています。
各カテゴリからご確認ください。

取組み企業一覧

課題解決のために取組みを行っている県内企業をご紹介します。
随時更新いたします。

タイトルとURLをコピーしました